ライフスタイル

資格取得を頑張るあなたにおすすめしたい、株式投資(長期投資)の魅力

こんにちは、はずけいと申します。39歳の男性で、システムエンジニアとして15年のキャリアを積んできました。

私は新卒の時からITの資格を取得し続け、今では基本情報処理技術者、応用情報処理技術者、8つの高度情報処理技術者、PMPを取得するに至りました。

一方で、株式投資も私の生活の一部となっており、日本の高配当株を中心に1千万円以上の資金を運用しています。

資格取得と株式投資の両方をやってみて、わたしはこの2つは非常に相性が良いと感じています。

働きながら勉強するのは容易なことではなく、安定したキャッシュフローがあれば心の余裕も生まれ、更に効率的に資格取得に専念できるでしょう。

本記事では、資格取得を目指している方に株式投資をお勧めする理由と、投資を始める方法について解説します。

私の経験を元に、資格取得と株式投資の両方がいかに互いに補完し合い、そして私たちのキャリアと財務の安定に貢献するのかを共有したいと思います。

資格試験を頑張る方に、株式投資をおすすめする理由

資格取得を目指して頑張っている方に、私が株式投資をおすすめする理由をお伝えします。

株式投資には2つの方法があります。1つは低価格で株を購入し、高価格で売却して利益を得る方法、もう1つは株を売却せずに配当金で利益を得る方法です。

前提として、わたしがお勧めするのは2つ目の株を売却せずに配当金で利益を得る方法です。

手間をかけずに収入源を得られる

理由の1つ目は、株式投資を通じて手間をかけずに収入源を得られる点です。

わたしも以前は副業を通じて収入を増やそうと努力していましたが、資格の勉強との両立は非常に難しく、副業に十分な時間を割くことができませんでした。

しかし、株式投資は基本的に株を購入するだけで、ほとんど手間をかけずに収入源を確保することができます。

これにより、私は給料以外の収入源を持つことができ、経済的な不安を大いに軽減しました。

仕事で困難な状況に直面した時でも、給料以外の収入源があるという安心感は計り知れません。

多くの人が副業で収入を得ようと努めていますが、通常は多くの手間と時間が必要です。

しかし、株式投資はそのような労力を必要とせず、資格の勉強との両立も可能にします。

資格試験で体得したことは投資でも役にたつ

理由の2つ目は、資格試験で学んだことが投資にも有益であるという点です。

資格試験の準備過程では、進捗が順調な時もあれば、進まない時もあります。

しかし、毎日の努力を積み重ねることで、気付かないうちに実力が大きく向上します。

投資も同様で、株価が上昇する時もあれば下落する時もあります。

それでも、一喜一憂せずに着実に投資を続けることで、長期的には資産が増えていくことを実感します。

この共通点を理解することで、私は株価が下がった際にも動揺することなく、勉強と同じように持続的な努力を続けることができるようになりました。

また、投資でも勉強と同様に学ぶことで得られる利益が大きくなるという特徴を見出しました。

資格試験を通じて学ぶことへの抵抗感がなくなったことも、投資に対するアプローチに大いに役立っています。

おすすめの投資戦略

次はわたしが実践しているおすすめの投資戦略についてお伝えします。

わたしが行っている投資は以下の4種類です。

  1. 日本の高配当株投資:日本企業の株を買って配当金を受け取る方法です。わたしがメインでやっている方法です。
  2. 米国株の高配当ETF投資:米国株のETFを購入して配当金を受け取る手法です。配当金を米ドルでいただけるのが魅力です。
  3. インデックス型投資信託:インデックス型の投資信託を購入して値上がりによって資産を拡大する方法です。定額積立するだけなので一番お手軽です。
  4. 株主優待投資:日本の個別株は一定数の株を保有することで商品やギフトカードがもらえることがあります。モノをもらうことを目的とした投資です。

ETFとはお弁当の詰め合わせパックを想像してください、米国株のいろいろな株を好みに合わせたお弁当です。

お弁当のそれぞれの「おかず」から得られた配当金を定期的に受け取ることができます。

インデックス型投資信託とは、日経平均株価などの、株価指数と同じ値動きを目指して運用する投資信託のことです。

定期的に配当金は出ないので最終的には売却して現金化する必要があります。

投資をする上でのポイント

投資をする上でこれだけは抑えて欲しいというポイントは以下の2つです。

ポイント1:長期投資をすること

わたしがやっている投資方法で共通しているのは、長期で持ち続けて利益を得る方法だということです。

投資と聞くと、安いときに買って高いときに売ってその価格差で儲けるということを想像される方が多いかと思いますが、わたしはその方法はおすめしません。

株が上がるか下がるかを予想するのは非常に難しく、損をしてしまう可能性が高いです。

また、売るタイミングを見つけるのは非常に難しく消耗してしまいます。

購入する銘柄と、タイミングを間違えなければ長期投資の場合、損をする可能性が低く、また、じっくり積み上げるスタイルは、資格の勉強とも親和性が高いです。

ポイント2:まずは少額から始めること

ポイントの2つ目は「少額から始める」ということです。

投資を始めたばかりの時は、株が値下がりすると大きなショックを受けます。

まずは1万円以下の金額でなくなってもいいというくらいの気持ちで始めてみましょう。

わたしの場合は日本の株を1万円試しに買って、半年後に数百円の配当金を受け取ったことが投資を始めるきっかけでした。

気になるものがあって、失敗して失うものが許容範囲であれば、とりあえずやってみるのがおすすめです。

株式投資の勉強方法

投資をどこで学べば良いかについて、わたしのおすすめを3つ紹介します。

書籍で学ぶ

投資の本はたくさん発売されています。

実際に書店に行って、自分が読みたい、知りたいと思っているものを選びましょう。

わたしからのおすすめは下記の2冊です。

高配当株投資の本質を学ぶことができます。

投資の手法というよりは投資の本質を学ぶことができます。資格の勉強にも生かせる考え方が見つかるかも。

YouTube動画で学ぶ

投資に関してはたくさんのYouTube動画が配信されています。

聞き流すだけで、具体的な手法がわかりやすく学べるので非常におすすめです。

わたしのおすすめ動画を紹介します。

Xで学ぶ

Xでは、自分が購入した銘柄について発信している人がいます。

タイムリーに話題の銘柄を見つけるのにおすすめです。

わたしも、購入銘柄について発信していますので良かったらフォローしてください。

新NISA制度はビックチャンス

2024年から始まる新しいNISA制度についても少しだけ触れさせてください。

株を購入して、そこから得た配当金には20%税金がかかります。株の売却益にも同じく20%の税金がかかります。

一定額の範囲であればこの税金がかからないというのがNISA制度です。

2024年から改正されるNISA制度は一人1,800万円までこの非課税枠を利用することができます。(1年間に使える枠は360万円まで)

NISA枠で購入した株は一生涯、税金がかかりません。しかも、株を売却した場合はこの枠が復活します。

まさに「神制度」であり、活用しない手はありません。

これから投資を始めるという方は、NISA枠をうまく活用するようにしましょう。

最後に

資格取得と株式投資は、一見異なる分野のように思えますが、実は相互に補完し合い、共に成長と安定を追求する素晴らしい道となります。

資格試験の勉強を通じて学んだ粘り強さや分析力は、株式投資においても大いに役立ちます。

また、投資を通じて得られる安定した収入は、資格取得の道のりをよりスムーズに進める助けとなります。

そして、2024年から始まる新しいNISA制度は、使わないともったいないお得な制度です。ぜひ活用しましょう。

最後に、資格取得と株式投資はそれぞれに時間と努力を要するものですが、それらの努力が最終的には豊かな未来への大きな一歩となることを信じています。